おすすめ!小京都 人吉の観光まとめ|熊本県人吉市
人吉市
人吉・球磨地方の中心都市である人吉市。鎌倉時代から明治維新までの約700年間、相良氏が治めた続けたました。そんな稀有なお土地柄の人吉は城下町として栄え、小京都といわれています。日本三大急流である球磨川が流れ、ラフティングや川下りも有名。熊本県内唯一の国宝・青井阿蘇神社もあります。知名度は低いものの人吉城の城壁はよく残っていて、三の丸からの景色も抜群。米焼酎が有名で、グルメはうなぎや餃子、チャンポンなどが美味しいと評判。ラーメンの名店もあります。
人吉の観光スポット
熊本方面から電車移動ならSL人吉がオススメ
熊本方面から電車で人吉へ向かうならSL人吉がオススメ。SL人吉は熊本駅−人吉駅間を走る観光列車で、もとは展示されていたSLを修復して運用しています。
車内は木のぬくもりが感じられる温かな雰囲気。熊本駅、八代駅、1号車展望ラウンジ、白石駅、一勝地駅、自分の座席にて乗務員のお姉さんに記念写真を撮っていただけます。白石駅、一勝地駅では5分〜10分停車しますので駅舎の見学も可能。
途中、車窓からは日本三大急流の一つ、球磨川の流れを見ることができます。
鹿児島方面から電車移動ならいさぶろう・しんぺいがオススメ
鹿児島方面から人吉へ電車でいどうするならいさぶろう・しんぺいがオススメ。いさぶろう・しんぺいは人吉駅から鹿児島の吉松駅までを走ります。
車内はちょっぴりレトロな雰囲気。大畑駅、矢岳駅、真幸駅では駅舎の見学ができます。スイッチバックやループ線、日本三大車窓の一つである矢岳越えなど見どころ満載。あっという間の電車旅です。
青井阿蘇神社
熊本県内唯一の国宝である青井阿蘇神社。御社殿の前にそびえる楼門は高さが約12メートルもあります。
こちらは拝殿。神楽殿を内包しており幣殿を介して本殿とつながっています。茅葺き社寺建造物としては初めて国宝に指定されたそうで、まさに快挙ですね。
電話番号:0966-22-2274
営業時間:9:00~17:00
青井阿蘇神社 文化苑
青井阿蘇神社のすぐ横にある文化苑。青井阿蘇神社の大宮司を努めた青井家のお屋敷です。ちなみに青井家は806年から約1100年間もお勤めされたとのこと。凄いですね。
文化苑には色々な建物がありますが、こちらは継承殿。色々な物が展示されていますが、中には写真撮影禁止の貴重なものもあり見ごたえがあります。
電話番号:0966-22-2274
営業時間:9:00~17:00
人吉城跡
人吉城は鎌倉時代より人吉の地を治めた相良氏の居城。武者返しといえば熊本城が有名ですが、実はこの人吉城にも「はね出し」といわれる武者返しがあります。この「はね出し」は函館の五稜郭と長野の龍岡城、山形の鶴ヶ岡城にしかないという珍しいもの。ただし人吉城の「はね出し」は群を抜いて大規模。日本一なんですね。
人吉城は天守(もともと無い)や櫓など建物は残っていないんですが、石垣がよく残っています。
そして三の丸からは人吉の街が一望でき、景色は抜群です。
武家屋敷
老神神社や永国寺などの近くに残る武家屋敷。人吉城から移設した堀合門も現存します。そして西南戦争の際には西郷隆盛が滞在したという由緒あるお屋敷。
一見普通に見えますが、実は色々と手の込んだ作りになっているお部屋。ご主人が丁寧に解説してくださるので、そのお話も興味深いですよ。西郷隆盛など維新の志士が勢揃いした写真のコピーがあったり、屋根裏部屋が見えたりと見どころ満載です。
電話番号:0966-22-5493
営業時間:9:00〜17:00
永国寺
幽霊寺としても有名な永国寺。西南戦争の際には薩軍が本陣をおいたお寺でもあります。
こちらはご本堂。幽霊の掛け軸や幽霊が出たといわれる池を見学することができます。
電話番号:0966-22-2458
営業時間:8:00〜17:00
休業日 :無休
老神神社
武家屋敷の近くにある老神神社(おいがみじんじゃ)。
こちらの御社殿は江戸時代末期の建物で、重要文化財に指定されています。
相良路の湯 おおがの温泉
人吉は温泉もたくさんあります。人吉の街を観光した後は温泉で疲れを癒やしてはいかがでしょうか。
こちらおおがの温泉は地元の方のお墨付きの泉質を誇ります。私はそんなに温泉は詳しくないんですが、ここの温泉はいいと思いました。
トップページへ
週間ランキング
ランキングをもっと見る