戊辰戦争最後の地 五稜郭|北海道函館市

五稜郭公園

北海道函館市の特別史跡、五稜郭公園に行ってまいりました。

五稜郭公園 五稜郭石碑

五稜郭は江戸時代末期に幕府によって造られた城郭で、周りはお堀に囲まれています。

五稜郭公園 五稜郭外から1

半月堡(今、私がいるところ)と堡塁を結ぶこの二の橋を渡って城郭内へ。

五稜郭公園 五稜郭外から2

こちらが入口となります。

五稜郭公園 五稜郭への橋

五稜郭はもともと、函館山のふもとにあった箱館奉行所の移転先として造られたもの。そのため箱館奉行所の名札がかかっています。

五稜郭公園 五稜郭入口

緑の木々の間からのぞく入口付近の石垣。よく見ると最上部が出っ張ってます。俗に言う武者返しですね。熊本城のものが有名ですが、五稜郭の石垣も武者返しを備えてます。

五稜郭公園 石垣

藤棚に咲いていたフジの花。5,6月が見頃ということで(訪問時は6月10日)ちょうどいい時期に来れたようです。

五稜郭公園 つつじ

藤棚の近くにある変わった形の木。

五稜郭公園 すごい形の木

中に入るとのどかな時間がながれていて、広々としています。

五稜郭公園 敷地内2

箱館奉行所

奥に見えるのは復元された箱館奉行所。

五稜郭公園 敷地内1

箱館奉行所は1864年(元治元年)に五稜郭とともに完成。

五稜郭公園 箱館奉行所1

ご存じの通り五稜郭は1868年(明治元年)におこった戊辰戦争において、幕府方の最後の砦となりました。

五稜郭公園 箱館奉行所2

旧幕府軍降伏の2年後、1871年(明治4年)に箱館奉行所は解体。

五稜郭公園 箱館奉行所3

1864年(元治元年)の完成から解体までわずか7年のことでした。本当に短い間しか存在しなかったんですね。

五稜郭公園 箱館奉行所4

そして2010年(平成22年)に3分の1の規模で復元されました。

箱館奉行所 外観1

7年しか存在しなかった幻の奉行所。そんな地代の波に翻弄された箱館奉行所(復元)の中を見学してまいりました。

箱館奉行所 外観2

玄関より見える大広間。新しいのでとてもきれいです。

箱館奉行所 玄関脇より

こちらは玄関の脇にある使者之間。その名の通り使者が控えるところです。

箱館奉行所 使者の間

使者之間の奥には用場小用所清所。ようは大小用のトイレですね。

箱館奉行所 用場小用所清所

手洗い場もついてます。

箱館奉行所 手洗い場

用場小用所清所から見た大広間脇の通路。

箱館奉行所 大広間横の通路

その内側にある畳がしかれた通路。贅沢ですね。

箱館奉行所 大広間横の畳敷き

大広間は最も格式の高い部屋の一つで、壱之間・弐之間・参之間・四之間に仕切られてます。一番手前が四之間。

箱館奉行所 大広間四之間

こちらは参之間。

箱館奉行所 大広間参之間

弐之間。もちろん奥に行くほど位の高い人しか入れません。

箱館奉行所 大広間弐之間

この壱之間は特に限られた人しか足を踏み入れることはできなかったでしょう。

箱館奉行所 大広間壱之間

二代目箱館奉行の堀利茂の掛軸(複製)が展示してあります。

箱館奉行所 大広間掛け軸

こちらの式台も輝きを放ってました。

箱館奉行所 式台

六葉の釘隠し。釘隠しも凝っていて見事な細工が施してあります。

箱館奉行所 釘隠し1

大広間の奥にある武器置所。

箱館奉行所 武器置所

その奥にある表座敷は箱館奉行が執務を行っていた場所。最も格式高い部屋です。裁きの申し渡しも行っていたそうで、遠山の金さんのような場面が繰り広げられていたんですかね。

箱館奉行所 表座敷

飾ってる掛軸は最後の箱館奉行、杉浦誠が江差のニシン漁を詠んだものだそうです。

箱館奉行所 表座敷掛け軸

大広間から左に曲がると中庭前の畳敷き。

箱館奉行所 中庭前の畳敷き

格子越しに中庭が見えます。

箱館奉行所 中庭の格子

中庭は観賞用ではなく、採光や雨水処理を目的としたものだそう。どうりで見にくいと思った。

箱館奉行所 中庭

中庭前の畳敷きの先にある御役所調役。調役や調役並といった役職の人たちの仕事場ということです。

箱館奉行所 御役所調役

屋根裏の一部が見えるようになってました。複雑なつくりですね。

箱館奉行所 小屋組

その隣にある定役元締 定役手附。調役より下の役職である定役元締と部下の定役、手附といった役職の人たちの仕事場です。御役所調役と定役元締 定役手附は現在、歴史発見ゾーンとして五稜郭と箱館奉行所の歴史を展示してありました。

箱館奉行所 定役元締 定役手附

玄関から左手にある同心組頭 同心使役詰所。同心組頭とその部下に人たちの仕事場です。

箱館奉行所 同心詰所

その横にある足軽詰所。その名の通り足軽の仕事場で、下級武士である足軽は主に雑役を行っていました。同心詰所と足軽詰所は建築復元ゾーンとして復元工事の紹介がされていました。

箱館奉行所 足軽詰所

こちらは花菱の形の釘隠し。釘隠しにもいくつかの種類があり、それぞれ手が込んでます。

箱館奉行所 釘隠し2

先ほど中庭を見た畳敷きの対面にある太鼓櫓。太鼓櫓は5層(5階建て)で、当時は港湾が見渡せたそうです。

箱館奉行所 太鼓櫓

出口付近にあった式台の埋め甕。2005年(平成17年)の箱館奉行所跡の発掘調査で発見された大甕です。口を上に向けて地面に埋められていたそう。能舞台で音を反響させるのに使った事例はあるそうですが、この大甕の用途ははっきり分かっていないようです。

箱館奉行所 式台の埋め甕

こそらくこの縄張りは建物の跡で、以前はここにも建物があったのでしょう。

五稜郭公園 箱館奉行所跡

以前はこの3倍ほどの規模を誇っていた箱館奉行所。当時は風景が広がっていたのか、想像しちゃいますね。

  • スポット名
    五稜郭公園
  • 料金
    箱館奉行所 : 一般(500円) 学生・生徒・児童(250円)
  • 住所
    北海道函館市五稜郭町44番3号
  • 北海道函館市五稜郭町44番3号
  • 電話番号
    箱館奉行所 : 0138-51-2864
  • 営業時間
    箱館奉行所 : 9:00~18:00(4月〜10月) 9:00~17:00(11月〜3月)
  • 休業日
    箱館奉行所 : 年末年始(12月31日~1月3日)
  • 駐車場
    市営駐車場が有

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック