国宝!青井阿蘇神社に参拝|熊本県人吉市

青井阿蘇神社

熊本県人吉市にある国宝・青井阿蘇神社に参拝してまいりました。青井阿蘇神社の建立は平安時代。806年(大同元年)に阿蘇神社の分霊を勧請(分霊を他の神社へ移すこと)して創建されました。現在残っている御社殿は、相良家20代当主・長毎(ながつね)の命により、1610年(慶長15年)から3年もの歳月をかけて造営されたものです。

青井阿蘇神社 蓮と鳥居

鳥居

鳥居をくぐって橋を渡ります。

青井阿蘇神社 橋の前の鳥居

そしてその先には朱色の鳥居がありました。

青井阿蘇神社 鳥居

手水舎

手水舎はこちらになります。こちらも朱色で立派な手水舎ですね。

青井阿蘇神社 手水舎

狛犬

向かって右手にある阿形の狛犬さん。玉をくわえています。

青井阿蘇神社 狛犬2

左手にある吽形の狛犬さん。

青井阿蘇神社 狛犬1

青井阿蘇神社の龍神さま

青井阿蘇神社には何箇所かに龍の装飾が施してあるとのこと。この龍神さま探しも青井阿蘇神社の楽しみの一つのようですね。

青井阿蘇神社 龍の装飾

楼門

こちらは御社殿の前にそびえる楼門。高さは約12メートルもあります。

青井阿蘇神社 楼門1

茅葺きも見事ですね。禅宗様式と桃山様式が調和された建物ということです。

青井阿蘇神社 楼門2

欄間の彫刻は二十四孝物語(にじゅうしこうものがたり)など大陸の影響を受けているそう。

青井阿蘇神社 楼門3

人吉様式の鬼面

この人のような木の人形、何だろうと思っていたらは実は鬼。

青井阿蘇神社 楼門4

左右にそれぞれ一体づつあり、陰陽の一対となっています。これは人吉様式といわれ全国的にも例のない大変珍しいものです。

青井阿蘇神社 楼門5

楼門の注連縄

楼門には注連縄(しめなわ)がかけてありました。注連縄は神様がおわす神聖な場所を示す縄。白い紙は重紙(しで)というそうです。

青井阿蘇神社 注連縄

楼門の龍神さま

色がはげて少し見にくいですが、楼門の天井には龍神さまが描かれています。かつては極彩色で彩られていたんでしょうね。昔ここに描かれた二体の龍神さまは、毎夜ともに天井を抜け出し、神社の前にある蓮池や球磨川に水を飲みに行ったという伝説が残っているそうです。

青井阿蘇神社 楼門の龍の装飾

楼門を反対側から見たところ。どこから見ても見事ですね。

青井阿蘇神社 楼門6

青井稲荷神社

境内には青井稲荷神社もあります。御祭神は宇迦魂神(うがのみたまのかみ)、大田神(おおたのかみ)、大宮神(おおみやのかみ)。稲の御霊である御祭神の宇迦魂神は、大田神、大宮神とともに食物の神様として信仰されています。ご鎮座は1759年(宝暦9年)で、相良家27代当主・頼央(よりひさ)の時代。当時、人吉では災害や藩主交代で疲弊しており、五穀豊穣や藩の安泰を願って勧進されました。

青井阿蘇神社 青井稲荷神社

宮地嶽神社

青井稲荷神社のそばには宮地嶽神社もありました。御祭神は息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)、勝村大神(かつむらおおかみ)、勝頼大神(かつよりおおかみ)。息長帯比売命は神功皇后のことであり、応神天皇の母にあたられます。神功皇后は摂政として執政されますが、その際に勝村大神は藤之高麿、勝頼大神は藤之助麿として皇后を補佐されたそう。開運の神様として球磨郡で厚く信仰されてきたそうです。

青井阿蘇神社 宮地嶽神社

拝殿

そしてこちらが青井阿蘇神社の拝殿。堂々たる形容を誇っています。

青井阿蘇神社 拝殿1

内部が拝殿、神楽殿、神供所(じんくしょ)に仕切られているのが最大の特徴。

青井阿蘇神社 拝殿2

こちらが拝殿になるのでしょうか。

青井阿蘇神社 賽銭

拝殿の中にある神楽殿

向かって左側にある神楽殿。天体にたとえたヤツジメと呼ばれる人吉球磨地方独特の舞台装飾が施されています。毎年10月8日には無形民俗文化財に指定されている球磨神楽が演じられるそうです。

青井阿蘇神社 神楽殿

幣殿

拝殿と本殿をつなぐ縦長な形をした幣殿。内部は四季折々の彫刻で装飾してあるそうです。拝殿と幣殿は内部見学が可能ですが、この日はご祈祷があっていたようで、残念ながら内部に入ることは出来ませんでした。

青井阿蘇神社 幣殿と本殿

外部は動植物の彫刻や餝(かざり)金具の装飾が施されています。

青井阿蘇神社 幣殿

本殿

そしてこちらが青井阿蘇神社の本殿。神様がおわす場所です。手前の廊には阿吽の一対の龍の彫刻が控える。本殿の御扉は輪宝の金具、その背面は金箔時に社紋の「並び鷹の羽」が描かれているそう。中を見ることはできませんが、とにかく豪華な装飾となっています。

青井阿蘇神社 本殿

青井阿蘇神社は熊本県下では唯一の国宝。南九州地方における近世神社建築への影響が認められ、2008年(平成20年)6月9日に本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門、棟札一枚、銘札五枚が国宝に指定されました。茅葺き社寺建造物としては初の快挙。素人の私が見ても随所に独特な意匠があるのが(なんとなくですが)分かり、見ごたえがありまくります。ぜひまた時間を作って、今度は拝殿や幣殿の中も見学したいと思います。

  • スポット名
    青井阿蘇神社
  • 住所
    熊本県人吉市上青井町118
  • 熊本県人吉市上青井町118
  • 電話番号
    0966-22-2274
  • 営業時間
    9:00~17:00
  • 駐車場

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック