800年以上の歴史を誇る人吉城|熊本県人吉市

人吉城址公園

熊本県人吉市にある人吉城址公園と人吉城跡に行ってまいりました。相良家が35代670年に渡って居城とした人吉城。写真中央に見える櫓は角櫓です。

人吉城跡 角櫓外から

多聞櫓

こちらの長い櫓は多聞櫓。

人吉城跡 多門櫓外から1

多門櫓とは一般的に石垣の上に建つ細長い櫓を指します。

人吉城跡 多門櫓外から2

多門櫓を城内から見たところ。江戸時代前期の1640年代に建てられ、1707年(宝永4年)の大地震で傾いたため修理されているそう。幕末は代物蔵として使用されており、明治に払い下げで撤去されました。現在の建物は1993年(平成5年)に復元されたものです。

人吉城跡 多門櫓内から1

大手門櫓跡

ここは大手門櫓跡。胸川御門とも呼ばれていました。人吉城の正面入口にあたる場所で、石垣の上に櫓を渡して下に門を設けていました。門前の通路は枡形で、北には多聞櫓を置いて防御を強化しています。大手門櫓は正保年間(1644〜1648年)の間に建てられ、1720年(享保4年)に建て替えられた後、明治初期の払い下げで撤去されました。

人吉城跡 大手門櫓跡

長塀跡

こちらは長塀跡。球磨川と胸川に面した石垣上の要所には櫓があり、その間には塀がありました。塀は瓦葺きで漆喰塗り。1707年(宝永4年)の大地震では一部の塀が破損しました。こちらも1993年(平成5年)に復元されたものです。

人吉城跡 長塀跡

長塀石落とし跡

ここは長塀石落とし跡。投石は古くからの防御方法で、城郭や櫓などでも使われてきました。人吉城の長塀では石落としが2ヶ所確認されているそうです。こちらも1993年(平成5年)に復元されました。

人吉城跡 長塀石落とし跡

軍役蔵跡・買物所跡

こちらは隅櫓の内側にある軍役蔵跡・買物所跡。

人吉城跡 軍役蔵跡 買物所跡1

この場所には確実に3棟の蔵があったことは分かっていますが、軍役蔵や買物所があったかははっきりとしていないそうです。

人吉城跡 軍役蔵跡 買物所跡2

隅櫓

その軍役蔵跡・買物所跡の外側にあるのが隅櫓。球磨川と胸川が合流する要所に建てらています。もともとは藩の重臣、犬童頼兄(よりもり)(相良清兵衛)の屋敷でしたが、御下の乱(別名:相良清兵衛事件、田代半兵衛の反)で焼失。その後すぐに隅櫓が建てられたようです。こちらも1993年(平成5年)の復元。

人吉城跡 角櫓内から

御下の乱供養碑

隅櫓の傍らにはその御下の乱供養碑があります。1640年(寛永17年)、2代相良藩藩主・頼寛は犬童頼兄(相良清兵衛)の専横を幕府に訴えました。犬童頼兄は津軽藩お預けの処分となりましたが、これを不服とした田代半兵衛をはじめとした頼兄一族が頼兄の屋敷に立てこもります。結果として121名もの人が亡くなりました。この碑はその犠牲者を供養するために建てられた碑です。

人吉城跡 お下の乱供養碑

供養碑のそばのから球磨川を見たところ。

人吉城跡 城壁

人吉城歴史館

公園内には人吉城歴史館があります。

人吉城跡 人吉城歴史館

後口馬場の井戸跡

歴史館のそばにあった後口馬場の井戸跡。直径は1.7メートル。後口馬場といわれた道路の上に作られ、件の御下の乱の直後に埋められました。犬童頼兄(相良清兵衛)の屋敷近くにあり、頼兄と関係が深い井戸だったと考えられています。この辺りの一般的な井戸の直径は1メートルほどであることから、犬童頼兄との力関係が分かりますね。

人吉城跡 後口馬場の井戸跡

下台所跡、犬童市衛門屋敷跡

こちらは下台所跡、犬童市衛門屋敷跡。江戸時代初期には犬童市衛門の屋敷がありましたが、後期には渋谷三郎左衛門の屋敷があったそうです。

人吉城跡 下台所跡 犬童市衛門屋敷跡

井戸の跡

こちらは井戸の跡。なるほど、先ほどの後口馬場の井戸と比べると一回り小さいですね。

人吉城跡 井戸の跡

ここは何かの跡でしょうか。

人吉城跡 何かの跡

相良内藏助屋敷地下室

広場の中にポツンと建つ相良内藏助屋敷地下室と書かれた建物。

人吉城跡 相良内蔵助屋敷地下室1

ここは相良内藏助屋敷の地下室にあった大井戸遺構です。人吉城址には井戸のある地下室が2つも発見されており、もう一つは人吉城歴史館の中庭にある地下室遺構。その地下室遺構は犬童頼兄(相良清兵衛)の屋敷にあった持仏堂に相当。この大井戸遺構は犬童頼兄の息子・内藏助の蔵に相当するそうです。江戸時代初期に造られ、お互いに特色がよく似ている。そして例の御下の乱直後に破壊され埋められました。他には例を見ない遺構だそうで、謎の多い遺構です。犬童頼兄(相良清兵衛)はかなりの影響力を持っていた人物のようですね。

人吉城跡 相良内蔵助屋敷地下室2

大台所跡・御厩跡

相良内藏助屋敷地下室の近くは大台所跡・御厩跡。具体的な役割は分かりませんが、ここにはかつて4棟の建物があったそうです。

人吉城跡 大台所跡 御厩跡

人吉城趾公園の広場

人吉城趾公園は広々としていて、市民の方々の憩いの場です。散歩してる方もいらっしゃいました。

人吉城跡 広場

多門櫓や長塀、隅櫓が復元されていますが、観光でわざわざ来られる方はそう多くないのではないでしょうか。しかし、一つ一つ見ていくとそれぞれが関連していたり、謎の遺構があったりと見ごたえがありました。今回はちょっと時間が遅く人吉城歴史館には行けませんでしたが、また時間をつくって歴史館と地下室遺構も見たいと思います。

  • スポット名
    人吉城址公園
  • 料金
    無料
  • 住所
    熊本県人吉市麓町
  • 熊本県人吉市麓町
  • 電話番号
    0966-22-2111(人吉市教育委員会 社会教育課)
  • 営業時間
    散策自由
  • 休業日
    年中開放
  • 駐車場
    有(50台)

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック