紅葉の名所!東福寺|京都府京都市

京都府京都市東山区にある東福寺に行ってまいりました。

月下門

こちらは入口に向かう途中にあった月下門。重要文化財に指定されています。

東福寺 月下門

臥雲橋

月下門の先には臥雲橋という橋が架かっており、そこから紅葉を見ることができました。

東福寺 臥雲橋から1

奥に見えるのは通天橋。

東福寺 臥雲橋から2

臥雲橋は通天橋、偃月橋とともに東福寺三名橋といわれています。

東福寺 臥雲橋から3

日下門

臥雲橋を通って先に進むと見えてくるのが日下門。こちらが入口となります。

東福寺 日下門

禅堂

入って右手にあるのが禅堂。東福寺は以前からたびたび火災に見舞われており、1881年にも大火がありましたが、この禅堂はその大火から焼け残った貴重な建物の一つ。1347年に再建された切妻造り(きりつまづくり)で、中世より現存しています。

東福寺 禅堂

三門

禅堂の斜め前にある三門は1425年に足利義持が再建したもので、現存する禅寺の三門では日本最古。

東福寺 三門1

上層に釈迦如来と十六羅漢が安置されています。

東福寺 三門4

構造は五間(柱が6つで間が5つ)三戸(中央の3間が通路)二重(2階建て)。

東福寺 三門2

この三門も1881年にも大火から難を逃れた建物の一つ。国宝に指定されています。

東福寺 三門3

三門の間からみた本堂。

東福寺 三門から本堂

浴室

入口からみて三門のさらに奥にある浴室。1459年に建てられた京都最古の浴室です。前面が入母屋造り(いりもやづくり)で、後方が切妻造り(きりつまづくり)の本瓦葺き。こちらも1881年の大火から焼け残り、重要文化財に指定されています。

東福寺 浴室

本堂

三門の正面に位置する本堂。1881年の大火で仏殿と法堂が焼失。1917年から再建工事がはじまり、1934年に落成しました。

東福寺 本堂1

高さ25.5メートル、間口41.4メートルもあり、昭和の木造建築としては最大級だそうです。

東福寺 本堂2

本尊は釈迦三尊像。仏殿と法堂を兼ねています。

東福寺 本堂3

  • スポット名
    東福寺
  • 料金
    通天橋・開山堂(大人400円・小中学生300円) 東福寺本坊庭園(大人400円・小中学生300円)
  • 住所
    京都府京都市 伏見区深草本寺山町1−4
  • 京都府京都市 伏見区深草本寺山町1−4
  • 電話番号
    075-561-0087
  • 営業時間
    9:00~16:00(4月~10月末まで) 8:30~16:00(11月~12月初旬まで) 9:00~15:30(12月初旬~3月末)
  • 休業日
    無休
  • 駐車場
    駐車場有り(ただし、10月下旬~12月上旬の紅葉の時期は閉鎖)

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック