みちのくの小京都!角館の武家屋敷まとめ|秋田観光

当時の面影を残す角館

秋田県仙北市の角館に行ってまいりました。1620年(元和6年)、当時の角館領主であった芦名義勝(義広)によって造られた町です。当時の街並みとしては内町と外町があり、有名な武家屋敷は内町になります。みちのくの小京都とも称される角館。芦名氏が断絶後は佐竹氏が治めました。まずは角館駅から内町を目指して歩きます。

角館駅

途中にあった蔵を改装したお店。扉が立派ですね。

角館01蔵

内町と外町の境目くらいにあったこちらの建物は登録有形文化財。明治後期のものだそうです。

角館02登録有形文化財

武家町である内町

こちらが内町。外町が商人の町であり、こちらは武家町になっています。

角館10

1620年当時、外町は420戸にたいして内町は250戸。そのため比較的ゆったりとした雰囲気となっています。

角館03武家屋敷通り

道幅や曲がり角などは、町ができた1620年以来ほとんど変わっておらずそのまま残っている内町。

角館04

建物は現存していたり残っていなかったりなんですが、現存かどうかはさておき門は伝統的な日本風。

角館05

そのため、仮に奥の建物は現代風であっても表通りからの景観は損なっていません。

角館07

門にも色々な形がありました。

角館08

道の両脇には大きな木が立っていて風流な町です。

角館16

また当時の建物を活かしたお店もいくつかあります。

角館09

角館11

角館12

角館は公民館も立派。こんな公民館は見たことないです。

角館13

石黒家

現在、6軒の武家屋敷が残されている角館。こちらの石黒家はその中で一番格式が高い家で、建物も一番古いそうです。

01門

石黒家ではお屋敷の中に入ることも可能。奥には蔵もあります。

03お座敷

電話番号:0187-55-1496
営業時間:9:00〜17:00
休業日 :無休

青柳家

こちらの青柳家はもとは芦名氏譜代(代々仕えている)の家柄。芦名氏断絶後に佐竹氏に仕えました。

02入口

青柳家には様々な物が展示してあります。お屋敷を見るというよりは資料館のような施設でしょう。

06武器蔵

電話番号:0187-54-3257
営業時間:9:00〜17:00
休業日 :無休

河原田家

6軒の武家屋敷のうち4つが無料で見学ができます。こちらはその一つである河原田家。

河原田家01

庭には木々が生い茂り、苔があたりを覆っています。

河原田家02

お社も2つありました。

河原田家03

河原田家04

河原田家は芦名氏譜代(代々仕えている)の家柄で、芦名氏が断絶後は佐竹氏に使えました。分家が発展したため、1891年(明治24年)にここに移住。

河原田家05

現在の建物は明治中期に建てられてものです。

河原田家06

明治に建てられたのになんで武家屋敷なんだと思われるかもしれませんが、ご安心ください。こちらは武家の住宅の構造を踏襲しているので、造り自体は武家屋敷そのもの。

河原田家07

家が大きくなって移り住んだというだけあり、立派なお宅ですね。

河原田家08

河原田家09

小田野家

つづいては小田野家。画家で解体新書に携わったことでも有名な小田野直武を輩出した家です。もとは佐竹氏の重臣である今宮家に仕えていたそうですが、後に佐竹氏の配下になりました。

小田野家01

こちらも庭には木々が生い茂ってます。

小田野家03

小田野家04

実は小田野家の屋敷は1900年(明治33年)の大火で焼失しており、現在の建物は大火後に建てられたもの。

小田野家02

とはいっても明治期の建物なので貴重ですよね。特徴としては薬医門から玄関までの灯台躑躅(ツツジ科ドウダンツツジ属の植物)と黒塀に沿って生い茂る熊笹。

小田野家05

武家の住宅の構造は踏襲しているものの、簡略化されているそうです。

小田野家06

小田野家07

小田野家08

小田野家09

こちらは中に入ることができました。

小田野家10

簡略化されているとはいっても、庶民レベルからすれば十分にいい家でしょう。

小田野家11

小田野家12

けっこうな広さがありました。

小田野家13

松本家

メインの通りから一本隣の通りにある松本家。塀もさきほどの河原田家や小田野家と比べると庶民的です。佐竹氏の重臣である今宮家の配下で、佐竹氏の国替に伴って角館に移ってきました。

松本家01

そんな松本家は学者の家柄。烏帽子於也という寺子屋向けの教科書を書いた須藤半五郎を輩出しました。秋田県内では残る唯一の下級武士の住宅だそうです。たそがれ清兵衛の撮影にも使われました。

松本家02

岩橋家

再びメインの通りにある岩橋家。

岩橋家01

黒川城主であった芦名氏はかつては名門とうたわれた名家です。その芦名氏の重臣だった岩橋家。関ヶ原の戦い後は佐竹氏の国替に追従して角館に移ってきました。

岩橋家02

こちらのお屋敷は江戸時代末期に改造されたそうですが、角館の中級武士屋敷の典型的な間取りを残しているそうです。

岩橋家03

屋敷の前にはあじさいが咲いていました。

岩橋家04

こちらが典型的な中級の武家屋敷。

岩橋家05

明治末期に改造されたとはいえ、元の建物も残っているのでしょうか。

岩橋家06

非常に歴史を感じさせる佇まい。

岩橋家07

岩橋家08

岩橋家09

庭にあった井戸。

岩橋家10

100年以上経過しても、こうして普通に建っているってすごいですよね。

岩橋家11

岩橋家12

河原田家や小田野家、松本家、岩橋家とそれぞれ貴重な建物だと思うのですが、これが無料で見学できるなんてありがたいです。現代においてこれだけ昔の町の形が残っている場所もそうはないでしょう。今後も大事に維持管理していただきたいですね。

  • スポット名
    角館 武家屋敷
  • 住所
    秋田県仙北市角館町東勝楽丁
  • 秋田県仙北市角館町東勝楽丁
  • 電話番号
    0187-54-2700
  • 営業時間
    武家屋敷は9:00〜16:30
  • 休業日
    無休
  • 駐車場
    町営駐車場(有料)

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック