喜多方最古の造り酒屋!清川酒造|福島県喜多方市
ふれあい通り沿いにある清川酒造
福島県喜多方市にある清川酒造に行ってまいりました。創業は1631年(寛永8年)の超老舗、喜多方で最古の造り酒屋ともいわれています。

たまたま通っただけですが、裏手の通りからは蔵の外観を見ることができました。

蔵は江戸から明治にかけて建てられたもの。

レンガ造りの蔵もありました。(他の所のだったらすいません。)

酒蔵見学
清川酒造では仕込蔵を無料で見学することができます。

中は造り酒屋そのものといった雰囲気。

こちらでは日本酒の試飲もできます。

清川酒造は品評会などでも受賞歴があるようですね。

他にも色々と飾ってありました。


酒関連の漢字集。

長い通路。

仕込蔵へは案内が出ています。

こちらが仕込蔵への入口。

仕込蔵内にも展示がありました。

短歌でしょうか、タンクには詩が書かれた色紙がつるしてあります。無知な僕には季語があるかどうかも分からないのです・・・。

王さんもいらっしゃったようですね。

日本酒製造の仕組み。

利き酒の方法の解説。勉強になります。

清川酒造には女性の杜氏さんがいらっしゃるようですね。

工場内には(たぶん)短歌がいくつも貼り出してありました。独自の雰囲気づくりが面白いです。

仕込蔵の見学を終えて元の場所に帰ってきたら、ここにも利き酒の方法がありました。イラストが大きいバージョンです。

清川酒造の仕込蔵見学は、本当に実際の仕事場を公開されているといった印象。観光に配慮してきれいに整備された工場見学等も多い中、こちらは貴重な存在ではないでしょうか。手作っぽさのある展示も、人のぬくもりを感じられるようでした。
- スポット名合資会社 清川商店
- 料金工場見学無料
- 住所福島県喜多方市二丁目4659
- 福島県喜多方市二丁目4659
- 電話番号090-2279-4705
- 営業時間9:00~17:00
- 休業日木曜日
- 駐車場無
トップページへ
週間ランキング
No.1

せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2

リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3

熊本地震の体験談
No.4

アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
ランキングをもっと見る



