美しい国宝天守!彦根城|滋賀県彦根市
国宝 彦根城
滋賀県彦根市にある彦根城に行ってまいりました。JR彦根駅から徒歩で10分ほどです。

お堀には白鳥が優雅に泳いでいました。

お堀の周囲には桜が植樹されており、とても綺麗です。たまたまでしたが、いい時期に来たな〜。

彦根城のすぐそばにある玄宮園からも、天守の姿を見ることができます。

長浜城からの移築といわれる天秤櫓を下から見たところ。隅に櫓があり、中央に門が開いています。

左右対象に櫓を構えている姿が、まるで天秤のようだという事が名の由来。

櫓の構造は二重二階(2つの屋根で2階建て)となってます。

この太鼓門櫓(重要文化財)をくぐると、ついに天守のおでまし。さあ参りましょうぞ。

彦根城の天守は松本城、犬山城、姫路城、松江城とならんで国宝に指定されています。

こちらの敷地内にも桜が咲いていました。

彦根城の天守は三重三階の構造となってます。それではいよいよ天守の中へ。

天守内は電気も点いていて見やすくなってます。

この扉や床などは歴史を感じますね。

この鉄砲狭間は外から見えないようになっています。まさに戦のための城。他にも様々な工夫が施されているようです。

昔はここを武士が往来していたんでしょうか。

最上階からは彦根の街を望むことができます。

天守を斜め方向から見たところ。金箔を使った飾りもお見事。小さめのサイズですが、全体のバランスも取れていて美しいですね。

こちらは後ろから見たところ。

廃藩置県の折に廃城を逃れ、今にその姿を残す天守。大隈重信による明治天皇への上奏によって破却を免れたとする説もあります。

彦根城を守ってこられた地元の方々、お城の存続に力を尽くされた方々のお陰で往時の姿を見ることができました。感謝しないといけないですね。今回は時間の都合でひこにゃんを見れませんでしたが、次回こそは会いたいですね。
- スポット名彦根城
- 料金大人600円 小人200円
- 住所滋賀県彦根市金亀町1-1
- 滋賀県彦根市金亀町1-1
- 電話番号0749-22-2742
- 営業時間8:30〜17:00
- 休業日無休
- 駐車場有
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る
