アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
ワット・マハタートに近いナイトマーケット
ワット・マハタートの前の通りから直角に伸びるバン・ラン通り。夜になるとその道に露店が出てナイトマーケットとなります。僕が泊まっていたゲストハウスからも近かったので行ってまいりました。

すぐに食べられる物もたくさん売っており夕食の時にも重宝するマーケットです。

観光客と思われる方もちらほらいらっしゃいましたが、基本的には地元の方でにぎわっているナイトマーケットのようでした。

椅子も出ていてその場で食べれるスペースもあります。


僕はこちらのお店で夕食をいただくことにしました。

夕食時ということもあてか店内はすごくにぎわっています。

メニューはちょっぴり英語もありますが、基本的にはタイ語。

ただ写真が載っているので助かります。

メニューは店内にも大きく貼り出してありました。

こちらが今回注文した海鮮と野菜の玉子とじ。70バーツ(約220〜240円ほど)です。

表面は玉子に覆われている一品。

開いてみると野菜と海鮮のあんかけがたっぷり詰まっています。

具材はエビ、イカ、貝類、カニカマ、もやし、ネギなど。

少しトロみがあり、甘辛い味付け。素材の旨みもよく出ているように思います。


もやしのシャキシャキ感も楽しめました。

夜のアユタヤ
屋台でお持ち帰り用のお惣菜とスイーツを買って、ゲストハウスに帰りがてら夜のアユタヤの街をブラブラしてみました。バンラン ナイトマーケットのすぐ近くにあるワット・マハタート。

夜はライトアップされていました。ただし中には入れないようなので外から見るだけです。ワット・マハタートの近くにちょっと凶暴そうな野犬がおり、いまにも襲ってきそうな雰囲気。近くにお住まいの地元の方が追い払ってくれました。昼間は暑いのでダレている犬も夜は涼しいので元気になります。おとなしい犬も多いですが、たまに凶暴なやつがいるので夜は特に気をつけましょう。

ナイトマーケットから近いワット・ラーチャブラナ。こちらも中には入れません。プラーン(もろこし型の仏塔)が大きいので離れていてもまあ見えました。

街中のメインストリート。

車はそんなに通っていません。

場所によってはステージ付きの店があったりして、大音量で音楽が流れていたりしてにぎやかではありました。

ナイトマーケットで買ったもの
ゲストハウスに帰ってきてから、ナイトマーケットで買ってきたものをいただきました。
豚の軟骨の串焼き。1本10バーツ(約33〜35円ほど)です。甘辛いタレがしっかりと馴染んでいます。豚肉の串焼きと思って買ったんですが、本当に豚肉かどうかは不明。中心がコリコリしていました。

ドラゴンフルーツは25バーツ(約80〜90円ほど)。

自分がいままで一番食べた中で近いのはキウイですかね。キウイに梨を足して割ってそれをさっぱりしたような感じ。さっぱりしているので食べやすいです。

カノムロックというタイのお菓子は20バーツ(約65〜70円ほど)。

皮の外はパリッとサクサクで内側はもっちり。ほんのりとした柔らかい甘みです。皮の中はおかゆをもう少し固くしたような感触。

具材はいろいろあるようです。


こちらはネギ。日本ではあまりお菓子に入れないような具材も入っていました。

- スポット名バンラン ナイトマーケット
- 住所Bang Lan, Tambon Tha Wa Su Kri, Amphoe Phra Nakhon Si Ayutthaya, Chang Wat Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000 タイ
- Bang Lan, Tambon Tha Wa Su Kri, Amphoe Phra Nakhon Si Ayutthaya, Chang Wat Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000 タイ
- 営業時間夜のみ
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る






