眺めも良し!坂の町 尾道のお寺めぐり|広島県尾道市

お寺も多い尾道

尾道の中心は、国道2号線をへだてて海側には商店街や市役所、山側には住宅地が密集しています。山側にはお寺も多く、今回は尾道のお寺を巡ってまいりました。

光明寺

01光明寺

こちらは光明寺の参道。

02光明寺

向かって右手にあった鐘楼です。

03光明寺

こちらが光明寺の本堂。光明寺は834年〜847年ごろの創建と伝えられている歴史あるお寺です。ご本尊は阿弥陀如来。お寺が所有する千手観音菩薩立像は重要文化財に指定されています。

04光明寺

持光寺

この少し変わった門があるのは持光寺。

05持光寺

境内の様子です。

06持光寺

にぎり仏の案内がありました。粘土をギューっとにぎると世界で一つだけの念持仏を作れるそう。お寺で焼いた後にご本尊の前でお香をいただき、自宅まで届けていただけるそうです。

07持光寺

こちらは江戸時代の女流画家、平田玉蘊(ぎょくうん)。平田玉蘊は尾道の豪商だった福岡屋の次女です。しかし二十歳のときに父が他界し、福岡屋は傾きます。そんなころ思想家で後に日本外史を書いた頼山陽に出会い恋におちました。玉蘊は頼山陽が上京するさいに、母と妹の面倒も見るから一緒に来てほしいアプローチを受けており、女三人で京へと向かいます。しかし頼山陽は広島藩から許可が下りず表立って活動ができなかったため、話はうやむやに。結局、玉蘊ら三人は尾道へと戻りました。出戻りになったので誹謗中傷があったようですが、玉蘊は筆をとって活躍したそうです。その平田玉蘊のお墓はこの持光寺にあります。

08持光寺

こちらが持光寺の本堂。持光寺は834年〜848年ごろの創建と伝わっています。ご本尊は阿弥陀如来立像。国宝である一幅、普賢延命菩薩画像を所有しています。

09持光寺

宝土寺

続いて参拝したのは宝土寺。

10宝土寺

坂の上にあるので、山門の前からは尾道の街が見えます。

11宝土寺

12宝土寺

たまたまかもしれませんが、ここのお寺には猫が数匹たむろしてました。

13宝土寺

境内にあった鐘楼。

14宝土寺

こちらは境内にあったお堂です。正面にあるのが観音堂。建物の右側は無尽窯というお寺の窯ということです。

15宝土寺

そしておそらくこちらが宝土寺の本堂。宝土寺は1345年〜1349年ごろの創建と伝わっています。ご本尊は阿弥陀如来。

16宝土寺

向かって右手のほうにも門がありました。

17宝土寺

千光寺

最後に参拝したのは千光寺。尾道の有名なお寺で、観光の方も一番多いでしょう。こちらは毘沙門堂で、その名の通りご本尊は毘沙門天です。

18千光寺毘沙門堂

そのそばにあった麿崖仏(まがいぶつ)。自然の岩などに描かれた仏様です。

19千光寺麿崖仏

こちらのお堂は大仙堂。大山智明大権現がお祀りされています。

20千光寺大仙堂

そしてこちらは三十三観音堂。西国観音霊場の各札所のご本尊、観世音菩薩三十三体がお祀りされています。ここにお参りすると西国観音霊場を巡拝したのと同じ功徳があるそうです。ありがたい場所ですね。

21千光寺三十三観音堂

こちらは奇岩である三重岩。たしかにすごい形をしていますね。

22千光寺三重岩

横から見た三重岩。

23千光寺三重岩

写真右手の像は弘法大師さま。修行中のお姿ということです。

24千光寺修行大師

こちらは石槌山鎖修行。鎖をたどって岩を登っていくのです。そこからの眺めは素晴らしいそう。私はサンダルだったのでさすがに自重しました。

25千光寺石槌山鎖修行

そのそばにある夫婦岩。この岩の前で愛を誓うと願いが叶うそうです。

26千光寺夫婦岩

そしてこちらが千光寺の本堂。別名は赤堂とも呼ばれます。ご本尊は千手観世音菩薩。33年に一度だけ御開帳される秘仏で、火伏せ観音ともいわれています。

27千光寺本堂

この上にあるのは護摩堂。ご本尊は不動明王です。

28千光寺護摩堂

その手前に生えている末広の松。立派な木ですね。

29千光寺末広の松

この岩は玉の岩。”この岩の上に宝珠があり、毎夜、遥か海上を照らす”という伝説があり、そこからこの山を大宝山、お寺を千光寺、港を玉の浦というそうです。この地域にとってはとても重要な岩ですね。

30千光寺玉の岩

こちらは岩屋観音。

31千光寺岩屋観音

この丸が描かれているのは鏡岩。さきほどの玉の岩の宝珠は、太陽と月の光を鏡のように反射したと伝わっており、鏡には神が宿ると信仰されていました。

32千光寺鏡岩

この岩は梵字岩というそうです。

33千光寺梵字岩

こちらのお堂は大師堂。もともとは高野山に安置されていた弘法大師像でしたが、当地の熱心な信者の夢の因縁によってこの現在は千光寺にお祀りされています。

34千光寺大師堂

お寺の一番北にある撫松庵。頼山陽が名付けたといわれています。頼山陽や林芙美子など尾道の文化人の憩いの場でした。

35千光寺撫松庵

こちらは千光寺の鐘楼。時の鐘として有名で、1688年(元禄元年)から時間を知らせてきました。

36千光寺鐘楼

鐘楼の近くからの眺め。

37千光寺眺め

尾道の街と尾道水道を一望することができます。

38千光寺眺め

39千光寺眺め

実は大師堂のところから道を登って山頂展望台へ行けるのですが、時間の都合で今回は断念しました。千光寺は有名で規模も大きく、尾道のお寺では定番といってもいいでしょう。見どころも多いです。

40千光寺眺め

尾道にはまだまたくさんおお寺があり、今回は私が街を散策していて見かけたお寺に参拝しました。機会があればちゃんとお寺を調べて巡ってみたいですね。

  • スポット名
    千光寺
  • 料金
    参拝無料
  • 住所
    広島県尾道市東土堂町15-1
  • 広島県尾道市東土堂町15-1
  • 電話番号
    0848-23-2310
  • 駐車場
    有料駐車場が有

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック