絶景すぎ!宗谷丘陵と白い道|北海道稚内市
白い道
北海道稚内市にある宗谷丘陵と白い道に行ってまいりました。白い道は宗谷丘陵にあります。

ではいったい何故ここだけこんなに白いのか。それはホタテの貝殻がまいてあるからだそうです。稚内はホタテの名産地。ゴミになってしまうホタテの貝殻を2次利用してるんですね。そのためシェルロードという別名もあります。

この道自体もきれいですが、道から見える景色も最高です。

この奥のほうに見えるのは樺太。そう、天気がよければ樺太まで見えちゃうんです。

見る方角をかえれば利尻島も。

白い道と利尻富士の夢の共演です。

遠くには風力発電機も見えました。

すごい数があります。

白い道と風力発電機のコラボ。


ちなみに白い道の正確な場所はあまり公表されていないようです。今はネットで調べれば情報も出てきますし、入口には看板もありました。ですがここでは元の流れを汲んで、あえて正確な場所は伏せておきたいと思います。

宗谷丘陵

宗谷丘陵とは宗谷岬の近辺にある丘陵地帯(なだらかな丘が続く場所)のこと。氷河期のときにこのような地形ができたそうです。

風が強いかわりに高い樹木がなく、見晴らしは抜群。

確かにこれだけ風が強いと、こんなに風力発電機があるのも納得です。


遠くから見ているぶんには、いい風景だなと思うこの風力発電機。実は近くで見ると大迫力でちょっと怖いくらいです。

でも近寄らなければ大丈夫。

この宗谷丘陵の景色にマッチしていますね。


白い道は約2キロほどしかないので、その他はアスファルト舗装の一般的な道になります。

普通の道のエリアでも絶景であることに変わありません。


どこもかしこも写真を撮りたくなってしまいました。



海の方角へと伸びる道。ここは白い道ではないただの砂利道だと思いますが、ちょっと白い感じがするのは私だけでしょうか。

宗谷丘陵を走っていると牛を発見しました。宗谷丘陵には宗谷岬牧場があり、宗谷黒牛を生産されています。この牛も黒いので、おそらく宗谷黒牛でしょう。のんびりとしていてかわいかったです。

どこを見ても本当にいい景色でした。







晴天にも恵まれたこの日。宗谷丘陵の風景は本当に感動しました。私も色々な場所に行ってきたほうだと思いますが、宗谷丘陵は5本の指に入るほどの絶景。気持ちのいい場所でした。

- スポット名宗谷丘陵
- 住所宗谷丘陵
- 宗谷丘陵
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る




