木造復元天守!白河小峰城|福島県白河市

白河小峯城内

福島県白河市にある白河小峰城に行ってまいりました。白河小峰城は14世紀の中頃に結城親朝が小峰ケ岡に城を構えたのが起源といわれています。江戸時代の1627年(寛永4年)に初代白河藩主、丹羽長重が改修を行い現在の白河の基礎となりました。4年がかりで造られた梯郭式(はしご状の郭(郭)が設けてある)の平山城です。幕末の戊辰戦争では新政府軍と奥羽列藩同盟軍が約3ヶ月にも渡って戦いました。そんな歴史的なお城の入口はこちら。

01入口

城内には石垣を囲むようにお堀がありました。

02お堀

現在、白河小峰城の中はきれいに整備されています。

03城内

こちらはわずかに礎石が残る会津門跡。お城の西側にあった会津町の武家屋敷から三之丸への入口となっていた門です。高さは約7メートルもありました。

04会津門跡

ここは大手門跡。大手門は表玄関にあたる門で、平成5年の発掘調査で発見されました。わりと最近ですね。この発掘時と礎石は同じ寸法で移設されたものだそうです。

05大手門跡

白河小峰城の石垣は立派ですね。

06石垣

この広場は二之丸跡。

07二の丸跡

それではいよいよ三重櫓へと向かいます。

08石垣1

どのお城もそうですが、建物が残ってなくても石垣はよく残っている場合が多い。一番当時を偲べるものではないかと個人的には思います。

08石垣2

この階段が細くなっている所は桜之門跡。本丸御殿の南側入口にあたる門です。構造は石垣の上に櫓がある櫓門。門の先は御殿の庭で、藩主などがお通りになったと考えられています。

09桜門跡

桜之門跡を抜けると本丸跡に出ました。三重櫓や前御門も見えます。

10三重櫓と前門

本丸跡からは景色も抜群。白河の街を見渡せます。

11景色

この方向にはかつて富士見櫓や雪見櫓がありました。

12本丸跡 富士見櫓 雪見櫓

また本丸には本丸御殿もあったそうです。藩主の住居と奉行などの役所を兼ねた建物でした。詳しいことは分かりませんが、畳の数は707畳ともいわれています。

13本丸御殿跡

三重櫓と前御門はともに木造での復元。

14三重櫓と前門

前御門は表門ともいわれ、本丸への正門です。構造はさきほどの桜之門と同じく櫓門。門の上に櫓があります。

16前門

三重櫓は本丸の北東に位置していて、三層三階(屋根が3つの3階建て)の櫓。白河小峰城では最も大きな櫓です。シンボル的な存在ですね。

17三重櫓

お城の中で一番大きいということで、いわゆる天守ともいわれます。

18三重櫓

三重櫓のまえにあるおとめ桜。初代白河藩主、丹羽長重は幕府の命令によってお城を改修します。その際に、本丸の一角にある石垣が何度も崩れてしまい、人柱をたてることになってしまいました。藩士の娘、おとめが捕らえられ人柱になったといわれています。お城の完成後、人々はこれを後に伝えるため桜を植えました。もとの桜は戊辰戦争で焼けてしまいましたが、今は新たな桜が春には咲き誇ります。

19おとめ桜

いわゆる天守閣 三重櫓

それではいよいよ三重櫓へ。木造で忠実に再現された三重櫓は、なんと無料で見学することができます。

20三重櫓

三重櫓の一階。

21三重櫓一層1

  • スポット名
    白河小峰城
  • 料金
    無料
  • 住所
    福島県白河市郭内1
  • 福島県白河市郭内1
  • 電話番号
    0248-22-1111(白河市役所観光課)
  • 営業時間
    三重櫓見学 9:30~17:00(4〜10月) 9:30〜16:00(11〜3月)
  • 休業日
    12/29~1/3
  • 駐車場

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック