サッポロビール博物館を見学【テイスティングあり】|北海道札幌市
サッポロビール博物館
降りしきる雨の中、札幌市東区にあるサッポロビール博物館に行ってまいりました。せっかくだからと歩いて向かっている途中に雨が降りだし、ちょっと濡れながらも何とか到着。

館内への入口はこちらです。

館内に入るとすぐにエレベーターがあるので、これで3Fへ。

3F
3Fは広々とした空間。

ビールづくりの原点が紹介されています。

歴史年表もありました。

ビールの原料と、サッポロビールの原料へのこだわりの展示。

歴代のビンや広告。なんかここだけ駄菓子屋さんのような雰囲気でワクワクしますね。

3Fから2Fへの螺旋階段の中央にそびえる煮沸釜。とにかくデカいです。

2F
2Fへ降りると歴代の垂れ幕。これも味があっていいですね。

サッポロビールの看板商品、黒ラベル。この黒ラベルストーリーでは黒ラベルの魅力と歴史を知ることができます。

黒ラベルストーリーを抜けるとそこはサッポロ・アドコレクションだった。

サッポロ・アドコレクション
歴代の広告が一堂に会してます。

序盤は絵で、有名人の方も出ていないようです。

美術館のようで見ているだけで楽しい。

徐々に写真にシフトしていき、有名人の方も見受けられます。

往年の大スターも多数いらっしゃいますね。

この辺になると私もリアルタイムで見たことがあるようなないような、そんな気になりました。

こちらはもう最近ですね。

ビヤコミュニケーション
サッポロ・アドコレクションの背中向かいにはビヤコミュニケーション。私は未体験ですが、見学ツアーだと色々と説明していただけるようです。

素材と商品の紹介
その奥には北海道の素材の紹介。

商品の紹介もあります。

テイスティングコーナー
2Fの見学が終わると、1Fはお待ちかねのテイスティングコーナー。既にここでもメニューの案内が出てます。たかぶります。

1Fに降りると券売機があるので、ここでチケットを購入する流れ。

テイスティングコーナーはまるでオシャレなレストランのような雰囲気。ここで優雅にビールを嗜むのです。

今回、私が注文した3種類のみくらべセット。サッポロ生ビール黒ラベル、サッポロクラッシック、開拓使麦酒を味わうことができるお得なセットです。これでなんと500円。ワンコインでいただけちゃいます。

ビールの下にはそれぞれのビールの説明。勉強にもなります。

サッポロクラッシックの顔ハメ看板もありました。

ビールにさほど詳しくはない私でも楽しめる展示。リーズナブルで美味しいビール。ほろ酔い気分のいい気分でバスに揺られて帰ってきました。
- スポット名サッポロビール博物館
- 料金見学は無料
- 住所海道札幌市 東区北7条東9-1-1
- 海道札幌市 東区北7条東9-1-1
- 電話番号011-748-1876
- 営業時間10:30~18:30(入館は18:00)
- 休業日毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日
- 駐車場有
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る




