サーン プラ メー ヤーはラームカムヘーン大王の母を祀る祠|タイ スコータイ
ラームカムヘーン大王の母を祀る祠
13世紀〜14世紀きかけて栄えたタイ族初の王朝・スコータイ。その3代目の王様・ラームカムヘーン大王のお母様をお祀りするサーン・プラ・メー・ヤーに行ってまいりました。新市街(ニューシティ)から遺跡のある旧市街(オールドシティ)の反対側、東のほうにある祠です。

本堂の横にある建物。

お供えする花などを売っているお店があります。

こちらには祭壇もありました。

礼拝堂越しに本堂を見たところ。

たくさんの方がお参りされていて、お線香をあげられていました。

本堂前にある像。金色の装飾を身にまとってらっしゃいます。

キンナリーという神様だそう。日本では緊那羅とも言われるようです。

象さんもいました。

本堂は白を基調に金の装飾をあしらってあり、きれいな建物です。周りは緑に囲まれていてカラフルな飾りもあり、とても明るい雰囲気の場所でした。

近くには菩薩様の像もあります。

モンドップ
サーン・プラ・メー・ヤーの本堂の裏手にあったモンドップ(仏像を祀る仏塔)。上部にはプラーン(もろこし型の仏塔)をいただいています。

正面には仏立像。

左右に仏坐像が安置されています。よく見ると階段のはしに狛犬さんのような物もありますね。

皆様それぞれ金色に輝いてらっしゃいました。

ステージ
サーン・プラ・メー・ヤーのそばにあったステージ。コンサートやイベントなどが行われるのでしょうか。

スコータイシティホール
実はサーン・プラ・メー・ヤーはスコータイシティホールのすぐそば。だからステージもあったんですね。

スコータイシティホールの前には偉い方の銅像がありました。

スコータイといえば遺跡の街で、観光の方はたいていオールドシティにあるスコータイ遺跡公園に行かれるでしょう。またサーン・プラ・メー・ヤーはニューシティの中心部からも少し離れているので、観光と思われる方はほぼいませんでした。地元の方がたくさん参拝されていて、スコータイの方の生活に触れることができます。時間に余裕があれば参拝されてはいかがでしょうか。
※マップが曖昧になっている場合があります。ご了承ください。
- スポット名サーン・プラ・メー・ヤー
- 料金参拝無料
- 住所Phra Mae Ya Shrine Sukhothai
- Phra Mae Ya Shrine Sukhothai
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る






