ほまれ酒造の雲嶺庵で庭園散策|福島県喜多方市
松山にあるほまれ酒造
福島県喜多方市にあるほまれ酒造に行ってまいりました。松山という地域にあり、車だと喜多方駅から15分弱ほどで行くことができます。ちなみに僕は自転車で行きました。ほまれ酒造は1918年(大正7年)の創業。代表的な銘柄は「会津ほまれ」です。

大きなな工場

直売店である雲嶺庵に行く際にちょっぴり工場の様子も見てみました。

大規模な工場のようで、大きな建物が並んでいます。

作業中の従業員の方とすれ違ったりもしました。

直売所
雲嶺庵(うんれいあん)はほまれ酒造が運営されているお酒の直売店。日本庭園やお座敷も備えています。珍しいですね。

入口には昔の看板がありました。(最近のだったらごめんなさい)

まずは通路に歴代のイメージキャラクター(?)の方々のポスターがありました。

僕でもお名前を聞いたことがある五月みどりさん。

キリッとした表情の梶芽衣子さん。

素敵な微笑みの小林千登勢さん。

クールな表情のジュディ・オングさん。

少し遠くを見つめる姿美千子さん。

柔和な笑顔の小松みどりさん。

こちらを見つめる岡田奈々さん。

歴代のラベルも展示してありました。

こちらは直売店。自転車に乗って帰るということで、試飲は控えました。

雲嶺庵
そしてこちらが雲嶺庵。

お座敷もかなり広いです。


欄間には鳥が描かれていました。

こちらは床の間。違い棚もあります。

第55代横綱・北の湖の優勝額が飾ってありました。

お座敷も手の込んだつくりです。

そしてこちらが庭園。


外から見たお座敷の建物。

飛び石を渡って散策することもできます。


庭から見た直売所。蔵みたいですね。

池には鯉が泳いでいました。

唐橋幸作翁之像。創業者の銅像です。

僕は知らずに帰ってしまったんですが、蔵も見学ができるようです。時間は決まっていますが、ガイドもしてくださるそうですよ。

お酒の会社に来て日本庭園を見れるというのは中々ないんじゃないでしょうか。
- スポット名ほまれ酒造 雲嶺庵
- 料金見学無料
- 住所福島県喜多方市松山町村松字常盤町2706
- 福島県喜多方市松山町村松字常盤町2706
- 電話番号0241-22-5155
- 営業時間9:00~16:30
- 休業日年末年始
- 駐車場有(無料)
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る



