大黒屋 道後店で松山名物の鯛めし|愛媛県松山市
道後温泉の近くにある大黒屋
愛媛県松山市にある大黒屋 道後店に行ってまいりました。道後温泉から歩いて10分弱くらいの場所にあるお店です。

駐車場は広いので、車でも安心して来店できますね。

大黒屋 道後店の営業時間は11:00~21:30まで。オーダーストップは21:00となってます。

入口には食品サンプルもありました。

店内
店内に入ると左手にはテーブル席。2階にも飲食スペースがあるようです。

卓上には醤油やゴマなどの調味料が用意してありました。

メニュー
メニューは大きく分けてうどん、釜めし、鯛の漬け丼。

うどんはとにかくバリエーションが豊富です。

釜めしは鯛をはじめとり五目、地だこ、海老、鯛五目があります。今回は鯛釜めし御膳(1,458円)を注文しました。

うどんと釜めしのセットも充実しています。

鯛の漬け丼も気になりました。

鯛釜めし御膳
こちらが大黒屋 道後店の鯛釜めし御膳。釜飯は時間がかかるので、初めにそれ以外の物を持ってきてくださいます。もちろん一緒に出してもらうことも可能。今回はお腹が減っていたので、先に出していただきました。

ひじきの和え物はほんのり甘めの味付け。ごぼうや昆布の歯応えが楽しめます。

茶碗蒸しはこのサイズの器なのに、鶏肉やえび、ぎんなん、貝柱など具だくさん。ダシがききまくってました。

うどんのおつゆはほんのり酸味があってさっぱり仕上げ。天かすがいい仕事をしており、コクがでてます。麺の茹で上がりは普通からやや柔らかめでしょうか。程よい弾力がありました。

こちらは天ぷら。

ナスはあの独特のジュワーとした食感が味わえます。

かぼちゃはほくほくでちょっぴり甘い。

昆布の細切りはサクサク。それでいてあとのほうで歯応えがあります。

エビの身はプリップリ。しっかしと身が詰まってます。

主役は遅れてやってくる。こちらが鯛めしです。

蓋をあけるとできたてホヤホヤの鯛めし顔を出します。

鯛の身がないところでも、ご飯には鯛の旨みが染みまくってます。

鯛の身はフワフワでほぐれる系の柔らかさ。

おこげは特に醤油の風味を楽しむことができました。

ぜんざいは見た目以上にあずきがたっぷり。疲れた体に甘みが染み渡りました。

うどんと釜めしのお店である大黒屋。松山名物の鯛めしが気軽に食べれるのが嬉しいですね。
- スポット名大黒屋 道後店
- 住所愛媛県松山市道後喜多町8-21
- 愛媛県松山市道後喜多町8-21
- 電話番号089-925-5005
- 営業時間11:00~21:30
- 休業日第1・第3水曜(祝日は営業)
- 駐車場有
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る