世界最大級!チャトゥチャックウィークエンドマーケット|タイ バンコク
タイで最大のマーケット
たまたま土曜日だったので、タイで最大のマーケット・チャトチャックウィークエンドマーケットに行ってまいりました。その名の通り週末の土日に限定開催されるマーケットで、その規模は世界で見ても最大級だそうです。BTS(バンコク・スカイトレイン)ならモーチット駅、MRT(地下鉄)だとチャトゥチャックパーク駅が最寄り。徒歩で数分の距離です。

有名なマーケットということで物凄い人で賑わってました。国外からの観光客の方も多く見かけます。

初めてのココナッツ
ストリートを歩いていてたまたま見つけたココナッツ。一度も飲んだことなかったので買ってみることにしました。ココナッツは40バーツ(約120〜130円くらい)。イベント価格ということもあるんでしょうか、タイでは1回食事できるくらいのお値段です。(例:煙突の店のコームーヤン)

注文すると目の前でココナッツを割ってくれます。

ココナッツの果汁はとうもろこしを少し甘くして液体になったような感じ。さっぱりとした甘みがあります。植物っぽさというか少し青臭さのようなものが感じられる。けっこうなボリュームがありました。

鼓笛隊
ココナッツジュースを飲みながら歩いていると鼓笛隊(?)に遭遇。ドンチャンドンチャンやりながら、司会のような方がなにか言いながら練り歩いています。

時には立ち止まり、何かの展示スペースのスタッフに質問したりしてました。

ウィークエンドマーケットの食堂
お腹が空いてきたので本格的に散策する前に食事。

店舗型のお店もたくさんありましたが、フードコートのような場所で食べることにしました。雰囲気が良かったので。

テントの中はお客さんで大賑わい。テントなのでもちろん冷房はなく、扇風機があちこちで回っています。

卓上には色々なタレが置いてありました。

カオカム
こちらが今回注文したカオカム。お値段は70バーツ(約220〜240円ほど)です。

豚肉と皮を少しパサパサめのタイ米にトッピングしてあるこちらの一品。甘辛く煮てあり、お米にその汁が染み込んでます。八角のような風味がきいていて、パンチのある味わいでした。

タイの定番スイーツ カオニャオマムアン
タイに来たら一度は食べたいマンゴーともち米のスイーツ、カオニャオマムアン(40バーツ)。マンゴーはそのままでも十分に甘いです。もち米はココナッツで煮てあるようでほんのり甘い。ココナッツの風味もとてもよく残っています。

一緒に付いてくる液体もココナッツソース。さらに甘くしたい場合はオススメです。

テントの中の路地
腹ごしらえをしたところでウィークエンドマーケット内を散策。マーケットにはテントがはってあり、その中に所狭しとお店が並んでいて路地にようになってます。

年間を通して温暖なバンコク。けっこう厚手の服も見かけましたが、地元の方はいつ着るんでしょうか。観光客向けなんですかね。

白いシャツの専門店。

こちらはミリタリー専門店。

店内の路地も場所によってはけっこうな人通りとなってます。

日本語が書かれた商品もありました。

テント内のあったとあるテナント。準備中なのかまだ商品は陳列されていません。代わりに食べかけのご飯がポツンと置いてありました。周りにここの関係者っぽい人も見当たらない。どこに行ってしまったんでしょうか。

こちらはちょっと高級な雰囲気のエリア。人通りは少ないです。

宝石みたいな石の専門店もありました。

こちらは仏像の専門店でしょうか。

マーケット内にはなんとペットショップまであります。

色々な国のレコードを扱うお店。日本の物もありました。

売り物かは分かりませんが、レトロな日本のパチンコ台。

女性物の衣類が集まる路地。

ひときわ目を引くとてもカラフルなお店。

この辺りは雑貨エリアでしょか。



像の置き物専門店の方は弾き語りをしてらっしゃいました。

細い路地の他にも、ちょっと開けた場所もあります。


チャトゥチャックウィークエンドマーケットはめちゃくちゃ広く、たぶん1日で全て見ることは難しいでしょう。とにかく何でも売っているので、見つけることができれば欲しい物は手に入りそうですね。特にお買い物がメインの女性には楽しいスポットだと思います。
- スポット名チャトゥチャックウィークエンドマーケット
- 料金入場無料
- 住所Kampaengphet 3 Rd., Ladyao , Chatuchak district , Bangkok 10900
- Kampaengphet 3 Rd., Ladyao , Chatuchak district , Bangkok 10900
- 電話番号02-272-4575
- 営業時間8:00~19:00(店による)
- 休業日月〜金(土日のみ開催)
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る






