桜島も見える城山公園|鹿児島県鹿児島市
城山公園
鹿児島県鹿児島市にある城山公園に行ってまいりました。城山公園は1890年(明治23年)に鹿児島市で最初に整備された歴史ある公園。

城山自然遊歩道
遊歩道も整備されています。山城は南北朝時代(14世紀ごろ)の豪族、上山氏の山城の跡で、西南戦争の激戦地にもなった場所。

市街地から近いにもかかわらず豊かな自然を残しており、史跡・天然記念物の指定を国から受けています。

城山道路開通の記念碑。

ショートカットして城山展望台へ向かう道もあるのですが先日の台風の影響でしょうか、通行禁止になっていました。

ということで少し遠回りして薩摩義士碑入口から展望台へと向かいます。

こちらのルートは階段から。

つづいて石畳のスロープ。

階段を登ったり、石畳の道を歩いたり。



ある程度上まで来ると石畳ではなくなります。

遊歩道もとても雰囲気がいい。すぐそこが市街地とは思えないです。

左手は視界が開け、真っ直ぐに遊歩道が続くところ。

ここからは鹿児島の街並みを眺めることができます。

桜島も拝めました。

さらに遊歩道は続く。

さきほど通行禁止になっていた道はここにつながっているようです。ここが使えたらだいぶん近道。おそらくここが最短ルートです。

この辺りは台風の影響だと思いますが、木の枝などが散乱していました。

石畳の階段も同様です。


ここにも通行禁止の道。初めに通行禁止になっていた道はここにも通じている様子。この前に通行禁止になっていたルートよりは少し距離がありそうです。

この後は展望台まで一本道。

ひたすら自然の中を突き進みます。


途中にあった休憩用の椅子でウトウトする猫。

展望台付近の大きな木。

城山展望台
そしてようやく城山展望台に到着。展望台からは鹿児島の街並み、錦江湾、桜島が一望できます。

展望台には行幸(ぎょうこう・みゆき:天皇陛下の外出。)記念碑もありました。

ここからは桜島の形が綺麗に見えます。暑い中、遊歩道を歩いてきた甲斐がありました。

次は西郷隆盛終焉の地である西郷隆盛南州洞窟へ向かいます。
- スポット名城山自然遊歩道
- 住所鹿児島県鹿児島市城山町
- 鹿児島県鹿児島市城山町
- 電話番号099-298-5111(観光交流センター)
- 営業時間見学自由
- 休業日年中開放
- 駐車場有(46台)
トップページへ
週間ランキング




ランキングをもっと見る



