山王祭でにぎわう日枝神社|山形県酒田市

毎年5月20日は山王祭

山形県酒田市にある日枝神社に行ってまいりました。毎年5月20日には山王祭(酒田まつり)でにぎわう神社です。こちらの山王鳥居は上部に三角形がある独特の造り。

01山王鳥居

山王鳥居をくぐってすぐ右手には小さな赤い鳥居がありました。

02お社

山王鳥居の先にある随神門。1836年(天保7年)に日本一の地主といわれた本間家三代、本間光丘によって建立されましたが、1894年(明治27年)の酒田大地震で倒壊。1902年(明治35年)に五代、本間光輝によって再建されました。またこの随神門に掲げてある”至誠通神”の扁額は日本海海戦で活躍した東郷平八郎元帥の揮毫によるものです。

03随神門

随神門の先にあった末社。

04末社

入口には狛犬さんがいらっしゃいました。

05狛犬さん

06狛犬さん

左は浅間神社。

07浅間神社

右は八幡宮となってます。

08八幡宮

先へ進むと拝殿が見えてきました。

09拝殿

右手手前には手水舎。

10手水舎

拝殿の前には少しかわった狛犬さんです。

11狛犬さん

12狛犬さん

こちらが日枝神社の拝殿。1748年(天明4年)に本間光丘によって建立されてました。

13拝殿

趣のある建物です。

14拝殿

軒下には猿の彫刻がありました。

15拝殿

16拝殿

拝殿の奥には本殿です。

17本殿

古峯神社

18古峯神社鳥居

同じ敷地にあった古峯神社の狛犬さん。

19狛犬さん

20狛犬さん

古峯神社のお社です。

21古峯神社本殿

光丘文庫

こちらは光丘文庫。本間光丘は文庫をかねた寺院の建立を志していましたが、江戸幕府の許可がおりずに果たせませんでした。その意志をついだ八代本間光弥氏が1925年(大正14年)にこの光丘文庫を建造。

22光丘文庫

1958年(昭和33年)には建物と蔵書は酒田市へ寄贈されました。

23光丘文庫

光丘文庫の近くにあったこちらは船石というそうです。

24船石

  • スポット名
    下日枝神社
  • 料金
    参拝無料
  • 住所
    山形県酒田市日吉町1-7-19
  • 山形県酒田市日吉町1-7-19
  • 電話番号
    0234-22-0274
  • 営業時間
    参拝自由
  • 休業日
    参拝自由
  • 駐車場
    日和山公園駐車場

トップページへ

週間ランキング

No.1
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
せきとり本店|新潟県新潟市|半身から揚げカレー味
No.2
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
リーズナブルな食事処!心鮮|愛媛県松山市
No.3
熊本地震の体験談
熊本地震の体験談
No.4
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ
アユタヤのバンラン ナイトマーケットで夕食|タイ

ランキングをもっと見る

SNSでも更新をチェック