群馬屈指のパワースポット!榛名神社|群馬県榛名山町
パワースポットとしても人気の榛名神社
群馬県高崎市にある榛名神社に行ってまいりました。パワースポットとしても人気のある神社です。
こちらの随神門が神社への入口。
随神門の左右におわすのは随身(ずいじん)といわれます。
随身とはお供の人や、身分の高い人の護衛。ここでは神社を護衛をするという意味でしょう。随神門は重要文化財に指定されています。
随神門の彫刻はお見事。
びっしりと細かい細工が施してありました。
参道の横を流れる榛名川。
途中で橋を渡ったりしながら参道を進みます。
参道の脇にあった狛犬さん。
こちらは御庁宣の碑。後鳥羽天皇より下賜された文章を刻んである石碑です。
そばには神社なのに三重塔がありました。三重塔はお寺のイメージがあったので意外です。
こちらの小さなお社は塞神社(さいのえかみしゃ)。こちらの神様は他界より侵入してくる悪い神様や悪魔を追い返してくださるそうです。
この滝のような水が流れているところは行者渓。安藤広重の六十余州名所図会に「上野国榛名山雪中」として描かれています。
こちらの岩にある扉は東面堂という建物の名残。すごい所に建物があったんですね。
こちらは萬年泉。日照りが続くとこの御神水を竹筒に入れて祈願を受け、田畑にまけばご利益があるとされています。
向かって右手にある瓶子の滝(みすずのたき)。両脇の岩を瓶子と呼んでいたことからこの名前になりました。瓶子はお神酒を入れる器です。
こちらの大きな杉は矢立杉。あの武田信玄が箕輪城攻略の戦勝祈願を行ったさいに、この杉に矢を立てて祈願したといわれています。
その杉のすぐ近くにある神幸殿。1859年(安政6年)の建立で、重要文化財に指定されています。
こちらの神門の開いている時間は7:00~18:00まで。その間に参拝しましょう。
この立派な門は双龍門。1855年(安政2年)の建立です。
こちらの門は彫刻がすごい。
双龍門というだけあって、左右の扉には龍の彫刻が施してありました。
双龍門を通った先にあったお社。
こちらは鉄燈籠。新田義貞が寄進したと伝わっています。群馬県内では最古の燈籠ということです。
1764年(明和元年)に再興されたという神楽殿。重要文化財に指定されています。
その隣にあるのが国祖殿。享保年間(1716〜1736年)に建立されたもので、重要文化財に指定されています。
そしてこちらが榛名神社の拝殿。1792年(寛政4年)に改築されています。
この拝殿も彫刻が見事。
柱に至るまで細かい細工がびっしりと施されています。
この地方の方々は榛名神社を大事にされてきたんですね。
拝殿の後ろには本殿。拝殿と本殿をつなぐのは幣殿です。拝殿と幣殿、本殿を合わせて重要文化財に指定されています。
境内にあったご神水開運おみくじ。
せっかくなので引いてみました。
おみくじを浸す場所はこちら。水につけると文字が浮かび上がります。
榛名湖
榛名神社に参拝した後に榛名湖にも寄ってみました。
万葉集の時代から伊香保の沼として知られていた由緒ある湖、榛名湖。
榛名神社や伊香保温泉からも近い場所にあります。
高根展望台
たまたまツーリングの途中で見つけた高根展望台。
この日はよく晴れていて、とてもいい景色を見ることができました。
山の中にありますが高崎市内でもも車だと1時間ほどでいくことができる榛名神社。近くには榛名湖や伊香保温泉もあり、参拝した後に温泉にゆっくり浸かるのもよさそうですね。
- スポット名榛名神社
- 料金参拝無料
- 住所群馬県高崎市榛名山町849
- 群馬県高崎市榛名山町849
- 電話番号027-374-9050
- 営業時間7:00~18:00
- 休業日無休
- 駐車場有
トップページへ
週間ランキング
ランキングをもっと見る