北前船の拠点だった酒田の街並み|山形県酒田市
北前船の拠点として栄えた山形県酒田市の街を散策しました。
山王くらぶ
山王くらぶは酒田を代表する元料亭で、1895年(明治28年)に建築された建物です。
私が行ったのは夕方だった為、館内を見学することはできませんでした。
館内では酒田の歴史や人形などを展示。
日本三大つるしの傘福も展示してるそうです。
相馬樓
江戸時代の酒田の有名な料亭であった相馬屋を改装した相馬樓。正式には舞娘茶屋雛蔵画廊相馬樓といいます。
脇には蔵もありました。
竹久夢二美術館も併設しています。
お隣の料亭、香梅咲との間には路地がありました。
香梅咲
相馬樓のお隣にある香梅咲。かめざきと読むそうです。
こちらの建物も趣がありますね。
今の私にはちょっと手が届かないお店なので、来店できるように頑張りたいと思います。
旧割烹小幡
日枝神社や日和山公園のそばにある旧割烹小幡。
どこかで見た事があるという方も多いのではないでしょうか。
そう、こちらの建物は大ヒット映画おくりびとのロケ地です。向かって左側のこの洋風の建物がNKエージェントの社屋として使用されました。
昭和元年ごろの建造といわれる旧割烹小幡。当時としては珍しく和風の建物と洋風の建物で構成されています。洋館の一階はダンスホールとしても使われていたとか。
向かって右側は和風の佇まい。こうしてバラバラに見ると全く別の建物のようですね。シャレた料亭です。
日和山公園
旧割烹小幡のすぐそばにある日和山公園。
酒田のシンボルとして市民の方から親しまれているそうです。
酒田は北前船の拠点として栄えた町で、当時は船頭衆がここから日和を見て出航の判断をしたことから日和山という名前が付きました。
ということで日和山公園からの眺めはいいです。
公園内にある鳥居。
こちらの大きな石碑は志士 斉藤元宏碑。斉藤元宏は南平田村(現在は酒田市)出身の陸軍中尉で、蒙古独立運動を指導しました。この石碑が建立された際には同期で軍事思想家としても有名な石原莞爾も参列したそうです。
こちらの建物は招魂祭殿。酒田大地震や戦争で犠牲になれた方をお祀りしています。
旧白崎医院
敷地内にあった旧白崎医院。1919年(大正8年)に建てられた木造洋風建築です。
酒田の大正期の洋風建築としては唯一現存しています。
非常に状態が良く貴重な建物である旧白崎医院。建物は白崎家から酒田市へ寄贈されており、無料で館内を見学できます。私は遅い時間に行ったので入館できませんでした。見学する場合は9:00〜16:30までに行きましょう。
酒田駅
酒田駅の構内にはSLの模型がありました。
こちらは昔の酒田駅のジオラマでしょうか。
SL96-32の車輪も展示してありました。SL96-32は米沢や酒田、九州の各地で利用されていたそうです。
蒸気機関車9600形式は国産の標準形機関車第一号として作られ、1913年(大正2年)から14年間で773両も製造されたそうです。
酒田駅に停車していた懐かしい雰囲気の車両。私はあまり電車には詳しくないので名前などは分かりませんが、レトロな車体に目をひかれました。
- スポット名山形県酒田市
- 住所山形県酒田市
- 山形県酒田市
トップページへ
週間ランキング
ランキングをもっと見る